先日、所用で立川に出かけた際、以前から「欲しいなあ~」と思っていたものをついに購入しました!
それはズバリ……
納豆鉢!!
とあるユーチューバーさんが動画内でオススメされていたのを拝見し、ほぼ毎日納豆を食べる私も凄く気になってアマゾンや楽天で検索しておりました。
まさか、たまたま出かけた立川のお店で出会えるとは!
謎の運命(?)を感じ、迷わず即買いしました(笑)
かもしか道具店『なっとうバチ』
私が購入したお店は立川の駅ビル、エキュートの3階にある『ペーパーウォール』というお店。
本屋 兼 雑貨屋みたいなお店で、すぐ隣にスターバックスがあります。
※雑貨は時期によって入れ替わるらしく、常になっとうバチが置いてあるわけではないと思われます
購入した『なっとうバチ』のサイズは『こぶり』で値段は税込1,980円。
ちなみに『ふつう』サイズだと税込2,200円です。
サイズは『こぶり』と『ふつう』がありましたが、『ふつう』という割にかなり大きく感じたので『こぶり』を選びました。
公式サイトによると、『こぶり』は納豆1パック。
『ふつう』だと納豆2パック分が入るそうです。
食べるのが自分1人だけなら、『こぶり』がちょうど良いと思います。
『こぶり』は女性の手にぴったり収まるサイズ
『こぶり』と言っても、小さい感じはないです。
深さがあるせいでしょうか。
納豆1パックが入るサイズということですが、2パックまでイケるのではないかと。
私の手の中にちょうど良く収まるサイズで、非常に使いやすく感じました。
すり鉢状になっている
分かりづらい画像で申し訳ありません……↑
中はすり鉢状になっており、小さく溝があります。
ここで混ぜることにより納豆が空気を含んでフワフワになり、より美味しくなるそうです。
さっそく使ってみた!
購入した日の夜ご飯に、さっそく使ってみました!
添付の説明書を参考にやってみます。
持ち方
取っ手部分を親指と人差し指で挟むようにして、鉢を手のひらで包み込みます。
器が安定して手のひらから滑ることもなく、納豆を何十回と混ぜ続けても手首に負担が掛かりません。
納豆を入れて混ぜる
納豆をパックから鉢に移したところ↑
まずは醤油やからしなども入れず、このまま混ぜてみます。
数回混ぜただけで、すぐに粘り気が出て来ました。
何十回か混ぜたところ↑
画像だと伝わりにくいですが、パックのまま混ぜていた時とは比べ物にならないほどの粘り気です!
この辺りから、だんだん楽しくなってきました(笑)
薬味を追加
ひたすら混ぜて気が済んだところで、薬味を追加してみます。
薬味と言っても私の場合、ネギだけですが。
冷凍の小葱に、からし、白だし、醤油を加えるのが私のいつもの食べ方です。
この後また、気の済むまで混ぜます。
ひたすら混ぜたら、ご飯にかけて完成です。
感想
ごめんなさい、私の鈍い舌では具体的な味の違いまでは分かりませんでした……。
けど、しっかり混ぜたせいか、いつもよりふんわり感があったと思います。
パックのままだと持ちにくいし、醤油などを入れたら適当に数回かき混ぜるだけなので、納豆の粒同士がくっついたままだったり、食べると固く感じられることもありました。
なっとうバチで混ぜると、粒の一つひとつがしっかりと空気や粘り気に包まれるのか、いつもより食感が良くなるのは確かです。
とにかく混ぜやすい
女性の手にも馴染むフォルムで持ちやすく、中は深みがあり幅広なので、納豆を思いっきり混ぜることが出来ます。
それほど力も必要なく、手首に負担も掛かりません。
今回、小葱をいつもより多めに入れたのですが、混ぜてる最中に鉢から溢れ出るなんてこともありませんでした。
私は小葱だけでしたが、大根おろしやミョウガ、生卵など、いろいろトッピングする場合も、混ぜやすいなっとうバチはオススメです。
注意点
唯一感じた注意点が、『すり鉢状なので箸で混ぜると箸先が削られそう』という点。
アマゾンのレビューでもチラホラ見かけました。
私は無印の竹箸を使ったのですが、調子に乗って思いっきり混ぜたせいか結構ゴリゴリ音がして、もしかしたら何ミリか削れたかもしれない……(;´∀`)
気になる場合はお洒落な箸で混ぜるのは避けるか、納豆専用の『まぜ棒』も販売されているので、購入してみるのも良いかもしれません。
まとめ
- 今回購入したサイズ⇒こぶり
- パック納豆・1パック分が入るサイズ
- 1人用なら『こぶり』で充分
- 値段⇒税込1,980円
- サイズが『ふつう』だと税込2,200円
- 感想
- 納豆がしっかりと空気を含んで、ふんわり感が出る
- いつもより風味や食感が良くなる
- とにかく混ぜやすい
- 女性の手にも馴染むフォルムで持ちやすい
- 深みがあり幅広なので、トッピングをいろいろ加えてもしっかり混ぜられる
- 注意点
- すり鉢状なので、混ぜるうちに箸の先が削られそう
- 専用の『まぜ棒』を試してみるのも有り
毎日納豆を食べる方、納豆にいろいろトッピングするのが好きな方に、ぜひオススメです!