週末、久しぶりに無印で買い物しました。
お菓子やらレトルト食品やら色々購入したのですが、1番のお目当てはこれ↓

ボトル乾燥スティック(税込990円)
出社する時も休日にお出かけする時も、必ず水筒を持参する私。
使った水筒を洗った後は自然乾燥させているのですが、水筒の外側はともかく内部は、なかなか乾かない!
翌日になっても水気が残ってる、なんてことも結構あり、イライラ極まりない(怒)
そんな地味なストレスを解消すべく、とある無印好きユーチューバーが絶賛していたこのアイテムをついに購入。
さっそく使ってみました!
無印良品『ボトル乾燥スティック』

公式サイトによると、高さ22cm、幅は約3cm。
口径28mm以上のボトルに使用可能ということです。
てっきり珪藻土かと思いきや、エコカラットという多孔質セラミックスで出来ており、珪藻土の約5倍の吸湿率を誇るのだとか。
……よくわからないけど、とにかく珪藻土よりも早く乾くってことらしい(←無知)

スティックの上部にはゴム製の輪っかが付いており、吊るして収納することができます。
我が家のような、収納スペースにも困る狭いキッチンでは、これはかなり助かる部分です。
さっそく使ってみた

水筒を洗った後、さっそくボトル乾燥スティックを試してみました。
公式に「水気を切ってからスティックを入れた方が効果的」とあったので、水筒を逆さにして何度か振り、内部の水滴を軽く切ってからスティックを入れました。

容量500mlの水筒にすっぽり入り、ちょうど良い感じです↑
結果
公式サイトには『約3時間で乾く』などと記載されているのですが、さすがにたった3時間では水筒の底にまだうっすら水滴が残っている状態でした。
スティックを入れる前に、本当に軽くしか水気を切っていなかったからかもしれません。
とはいえ、それでもスティックを使用していなかった時に比べれば、3時間でここまで乾かしてくれるんだな~と感心したのも事実です。
水筒の底の部分に、本当に『うっすら』水滴が残る程度で、側面はほぼ乾いてましたから。
この日、水筒を洗ったのは夕飯後の夜9時頃だったのですが、そのまま一晩放置して翌朝チェックしてみたところ、水筒の内部は完全に乾いてました!
スティック未使用時だと一晩放置しても、まだ底に水溜りが残ってるくらいだったのに!
翌朝にはすっかり綺麗に乾いている状態って、やっぱり気分が良いですね。
良い買い物しました!
無印良品の『ボトル乾燥スティック』
オススメです!

使用後は水気をよく拭き取り、直射日光を避けて乾燥させましょう。
我が家では他のキッチン道具と一緒に吊るしてます↑