PR

盆休み・話題のホラー映画を観てきた

雑記
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

お盆休みは帰省してました。

そして、映画を観てきました。

……何かここ数年、帰省のたびに映画館行ってるような?

『近畿地方のある場所について』という映画です。

原作の小説も大人気ですね。

私も数ヶ月前に単行本を読了済みなのですが、独特のゾクッとする雰囲気が結構ツボでした。

映画化ということで、どんなもんかと期待していたのですが、普通に楽しめる内容でした。

「普通に」なんて微妙な言い方してますけど、ディスってないですよ?

いや本当に、面白かったです。

菅野美穂、久しぶりに拝見したなあ。

後半の、トンネル内での切れっぷり、かなり良かったです。スカッとした!(←映画観た人には分かる)

面白かったけど正直、怖くはなかったです。

原作の、文章だけで表現される独特の恐怖感がツボだっただけに、映像化されると「こんなもんか」と思うことがしばしば。

ラストシーンは特に。正体を現した瞬間、何か冷めてしまった。

とはいえ、全体的には充分面白かったし、原作とは一味違った雰囲気も楽しめました。

映画館まで足を運んだ甲斐があったと思ってます。

原作は原作、映画は映画、と割り切って観るのが良いと思います。

あと、私の好きなユーチューバーさんが出演してたのも嬉しかった(笑)

映画と言えば、今月末頃に公開予定の『8番出口』も観に行きたいな~って思ってます。

原作のゲームは、YouTubeでいろんな実況者がプレイしてましたね。

私も好きなゲーム実況者の動画を見ながら、一緒に異変探しをしてました(笑)

予告編を観たのですが、ゲームのステージがそのまま実写化されていて、これは面白そうだな~と。

ゲームでは、ペプシマンみたいな奴が壁から現れて追いかけて来る……みたいな異変があったけど、あれも実写化してくれるのかしら?

個人的に、あの異変が1番、印象的だった(笑)

……って書いてたら楽しみになって来たので、やっぱり公開されたら観に行こうと思います!

今年は映画の夏だなあ。

タイトルとURLをコピーしました