PR

2022年9月お弁当記録~タッパー弁当も良いもんだ~

自炊
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

9月も体調不良やら何やらで、あまり出社できず。

特に後半は自炊熱が冷め切って完全に手抜き弁当になってしまいました……。

10月は体調も自炊熱も元通りになると良いな。

そして、先月は家弁当の良さに気づいたのに引き続き、今月はタッパー弁当の良さを実感!

YouTubeでタッパー弁当を作っている方の動画をよく視聴するのですが、自分でも実践してみると改めて「良いなあ」と(笑)

というわけで今回は、『タッパー弁当の記録』『通常のお弁当記録』に分けてご紹介いたします!

スポンサーリンク
広告の表示がブロックされています。

タッパー弁当の良さ

  1. 蓋ごと電子レンジでチンできる
  2. 洗い物が少なく済む
  3. 冷凍保存できる

1.蓋ごと電子レンジでチンできる

多くのお弁当箱は蓋を外してからレンチンする必要があり、地味に面倒です。

タッパーなら蓋ごと温め可能なので、ランチバッグから取り出してすぐに電子レンジに入れられます。

短い休憩時間、些細なことでも省ける手間は省きたい。

2.洗い物が少なく済む

タッパー弁当だと、食後の洗い物も、蓋と容器とお箸だけ。

お弁当箱の種類によっては、洗うのが少々面倒なものもありますよね。

2段重ねのやつとか。

タッパー弁当なら、洗い物も最小限に抑えられます。

これが1番のメリットかも。

3.冷凍保存できる

私はやったことないのですが、タッパーをたくさん用意して1週間分のお弁当をまとめて作り、タッパーごと冷凍保存しておく人も多いみたいです。

朝は出かける直前に冷凍庫から取り出すだけ。

1週間分作っておくのが大変だけど、そんなに凝ったおかずにしなければ、慣れると便利かも。

注意!)蓋ごと電子レンジ&冷凍保存可能かチェックして!

タッパーも、種類によっては電子レンジ加熱や冷凍保存不可のものもあるかもしれないので、事前に確認した方が良いです。

  • 耐熱温度⇒約140℃
  • 耐冷温度⇒マイナス18℃以下

上記を目安に選んだ方が良いそうです。

タッパー弁当記録

私がお弁当用に使用しているタッパー。

アフタヌーンティーというお店で、母が3個セットで購入した内の1つを私に譲ってくれました。

蓋の花柄がシンプルで可愛い。

容量も500mlあり、蒸気口が付いていて蓋ごと電子レンジ可能。

作り置き用の保存容器としてだけでなく、お弁当用にもピッタリです。

9月15日(木):在宅タッパー弁当

この週の作り置きおかず
  • ひじき&枝豆入り鶏つくね
  • きんぴらごぼう
  • いんげんのごま和え

鶏つくねは成形に失敗し、形がボロボロに崩れてます(笑)

上記の作り置き3品に玉子焼きを加えたタッパー弁当。

15日(木)は出社日ではないのですが、何となく家弁当したい気分の日でした。

変わり映えのない在宅勤務の日々に、たまに違うことをすると良い気分転換になります。

9月28日(水):出社日タッパー弁当~失われ行く自炊熱~

9月28日のお弁当おかず
  • 玉子焼き(電子レンジで作成)
  • ブロッコリーのポン酢和え
  • 春巻き(市販の冷凍)
  • ひじき煮(セブンイレブン)

玉子焼きとブロッコリーのポン酢和え以外は出来合いものです。

……と言っても玉子焼きとブロッコリーもレンチンで済ませてますけどね(;^ω^)

9月最終週は自炊への意欲がほぼ皆無でした。

それでもお弁当持参した自分を褒めてあげようと思う……。

9月30日(金):出社日タッパー弁当~完全消失した自炊熱~

9月30日のお弁当おかず
  • 切り干し大根煮(セブンイレブン)
  • 春巻き(市販の冷凍)
  • 唐揚げ(市販の冷凍)
  • 玉子焼き(電子レンジで作成)

もはや完全に失われた自炊熱。

そして感じた既製品の有難味。

ちゃんと自宅でお弁当箱orタッパーに詰めて持参すれば、おかずがALL既製品であっても立派な手作り弁当だ!

……と開き直ってみる。

タッパーじゃないお弁当の記録

タイトルの通り、タッパーではなく、いつものお弁当箱を使用したお弁当の記録です。

いつものお弁当箱↓

立川の one’s terrace というお店で買いました。

アデリアレトロ、大好きです。

9月2日(金):出社日弁当

9月2日のお弁当おかず
  • 豚こま肉としめじの塩コショウ炒め
  • 玉子焼き
  • きんぴらごぼう(セブンイレブン)
  • ブロッコリーのポン酢和え

豚こまとしめじはその名の通り、塩コショウで炒めただけです。

分かりづらいですが、小葱も混ぜてます。

シンプルな味わいが美味。

毎度のことですが、私はブロッコリーをポン酢で和えすぎですね。

理由は単に美味しいのと、大きいサイズのポン酢を買ってしまい、早く使い切りたいので。

9月7日(水):家弁当

9月7日のお弁当おかず
  • ジャーマンポテト
  • 玉子焼き
  • キャベツのナムル
  • ナス・ピーマン・ひき肉の味噌炒め

この日も不調のため、午前は半休を取って病院へ。

出社日でしたが、午後は在宅勤務に変更させてもらいました。

そのため、前夜に作ったお弁当を家で食べる『家弁』となった次第です。

ジャーマンポテトは、たまにウインナーを買うと無性に作りたくなります。

キャベツのナムルの味付けは『香味ペースト』のみです。

ナムルというより、『中華和え』か?

あると便利な香味ペースト。

炒飯も野菜炒めも中華スープも、これ1本で簡単に作れます(^^)

9月9日(金):出社日弁当~おかずの配置をしくじった~

9月9日のお弁当おかず
  • ピーマンの肉詰め
  • ナスのポン酢和え
  • 切り干し大根といんげんのごま和え
  • 玉子焼き

この詰め方では分かりにくいですが、ピーマンの肉詰めはなかなか美味しく仕上がり、大満足でした。

しかし、おかずの配置がイマイチですね。

玉子焼きとごま和えの位置を逆にすれば良かったかな?

9月16日(金):出社日弁当~そして発熱へ~

9月16日のお弁当おかず
  • 豚こまと玉ねぎの味噌炒め
  • 玉子焼き
  • アスパラ・しめじ・ほうれん草の塩コショウ炒め
  • ブロッコリーのポン酢和え

味噌炒めですが、2週間くらい前に豚こまを調味料に漬けて冷凍保存したまま忘れ去っていたものを前日(15日)の夜に発見し、慌ててこの日のお弁当用に調理しました。

美味しかったです。

この日はやけにオフィスに人が多い日で、終始落ち着かなかった。

オフィスの冷房もやたら寒く感じるし、何だか調子の出ないグダグダな1日。

そして帰宅後、例の発熱へと繋がる……。

自律神経、超大事。

皆様もストレスや疲労、そして季節の変わり目には充分ご注意を。

2022年9月の食費合計

24,649円

体調不良であまり量を食べない&買わなかったこともあり、やや控えめな金額。

まあそれでも25,000円近く行ってますが。

後半は帰省したので、そのおかげもあるかと思います。

まとめ

タッパー弁当のメリット
  • 蓋ごと電子レンジでチンできる
  • 洗い物が少なく済む
  • 冷凍保存できる
お弁当用のタッパーを選ぶ目安
  • 耐熱温度⇒約140℃
  • 耐冷温度⇒マイナス18℃以下
  • 蓋ごと電子レンジ可能か&冷凍保存可能かを確認する

タッパーは100円ショップでも買えるし、食材の保存はもちろん、お弁当にも利用できて、本当に万能ですよね!

家弁と同様、今後もちょくちょくお弁当に利用しようと思います。

参考レシピはこちら

タイトルとURLをコピーしました