ぼっちの暮らし

ぼっちの暮らし

夏襲来! 最上階・角部屋・西向きの我が家は早くも灼熱地獄!【最上階の部屋が暑い理由&対策について】

とうとう梅雨が明けてしまいましたね。いよいよ夏か~。……ていうか6月中に梅雨明けって前代未聞らしいけど、地球さん大丈夫!?「梅雨が早く明けた分、夏も早めに7月下旬くらいで終わってくれないかなー」なんて、こっそり願っているのですが、まあそんな...
ぼっちの暮らし

出社すると在宅勤務よりも無駄遣いが増える謎【出社する日の食費節約術】

コロナが流行り出して以降、約2年間ずっと在宅勤務をしていました。その時に気づいたことの1つとして、「毎日出社していた頃と比べて無駄遣いが減ったな」……ということ。私の場合の無駄遣いは、通勤&帰宅途中にコンビニに立ち寄って、お菓子などを買って...
ぼっちの暮らし

3年住んでみて実感。ベランダ無し物件の意外なメリット

住み心地の良い我が家のデメリットの一つ。それは……ベランダ(orバルコニー)が無い!窓の外には洗濯物を干せるスペースなど1ミリもございません。多くの方からは「不便!」と忌避されがちなベランダ&バルコニー無し物件ですが、約3年暮らすうちに「案...
スポンサーリンク
広告の表示がブロックされています。
ぼっちの暮らし

毎春恒例・対『G』駆逐作戦始動!【1人暮らしの害虫対策】

3月に入って約1週間が過ぎ、日中の気温が高くなってきましたね。今週末の最高気温も、どうやら20度近くまで上がるそうで。いよいよ春本番も目前。毎年、今くらいの時期から、我が家ではある作戦を開始します。その作戦とはズバリ……対『G』駆逐作戦!油...
ぼっちの暮らし

1人暮らし3年目が思う、特に必要ないと感じた住まいの設備&条件について【新生活の部屋探し】

毎年、今の時期は新生活に向けたお部屋探し&引っ越しシーズンになりますね。特に初めて1人暮らしをするという学生や新社会人たちの中には、いろんな物件情報を見比べながら期待に胸を膨らませている方も多いのではと思います。「広くて眺めの良い部屋で暮ら...
ぼっちの暮らし

【1人暮らしの食費事情】自炊サボり気味生活してたら1ヶ月の食費が大変なことに! &気になる宅食サービスとは?

今月はどうにもやる気が起きず、ついついサボり気味になった自炊生活。あくまでサボり「気味」というだけで、まったく自炊しなかったわけではないのですが。正月ボケが抜け切らないのか、毎週末恒例の作り置きも、「よっしゃ、作るぞ!」という気になれず。お...
ぼっちの暮らし

基礎化粧品不要! ワセリンのみのシンプルスキンケアで10年間、肌トラブルなし!

肌の調子の良さには、ちょっとばかり自身がある私。若い頃は周囲の人々から「めっちゃ肌きれいですね~」などと、お褒めの言葉をいただくこともありました。さすがにアラフォーになった今は、昔ほどではなくなりましたが……。そんな私のスキンケアは、20代...
ぼっちの暮らし

5年長期保証を利用して洗濯機の修理を依頼。部品を丸ごと取り替えてもらった

先日の記事にて、洗濯機が脱水時に妙な音を立てるようになったため、修理を依頼したという話を書きました。そして今週18日(火曜日)の13時頃、自宅に直接メーカーの方が来てくださり、無事に修理が完了しました。5年長期保証の期間中だったのと、原因は...
ぼっちの暮らし

洗濯機の異音が気になるので修理を依頼した【脱水時の「こすれるような音」の原因について】

ここ2~3週間ほど、洗濯機の不調なのか、洗い終わって「すすぎ」に入る前の脱水時に異音がするようになりました。単にガタガタいうだけなら洗濯物が中で絡んだか、量が多すぎるだけだと思うのですがそういう音ではなく、キュッキュッキュッとこすれるような...
ぼっちの暮らし

楽天銀行からフリーケア・プログラム『無料プラン』のご案内が届いた

先日、自宅のポストを確認してみると楽天銀行から1通の封筒が。こんなふうに封筒でお知らせが来たことなど今までなかったので、「え……。私、楽天銀行に何か悪いことしたかな?」と内心びくびくしながら部屋に戻って封筒を開けてみたところ……楽天銀行フリ...
タイトルとURLをコピーしました