ぼっちの暮らし約20年以上かけて貯まった大量の小銭、どうしよう…【ATMで入金?買い物で使う?対処法を調べてみた!】 古くは小学校低学年の頃からコツコツ貯めて来たと思われる小銭貯金。 現金決済がメインだった頃は貯金箱から小銭を抜いて使うこともあったのですが、キャッシュレス決済が主流となったここ数年はそれもなくなり、たまに現金決済しておつりが来れば、...2023.02.01ぼっちの暮らし
ぼっちの暮らし鮮度長持ち!自炊派1人暮らしが実践する野菜の保存方法!【野菜室なしの冷蔵庫でも何とかなる!】 1人暮らしの自炊派として、スーパーでの買い出しは欠かせない習慣です。 私は週末か日曜日に、1週間分の食材をまとめ買いしているのですが、自炊生活開始直後は野菜を冷蔵庫内で如何に長持ちさせるか、かなり頭を悩ませた記憶があります。 ...2022.11.14ぼっちの暮らし
ぼっちの暮らしドコモhome5G 設定手順をご紹介! 基本は自宅のコンセントに繋ぐだけ! ……開通手続きが必要? 前回、『ドコモhome5Gをビックカメラで一括1円で買った!』という話をご紹介しました。 今回は購入後、自宅での設定手順についてご紹介しようと思います。 設定と言っても、基本的に自宅のコンセントに繋ぐだけなのですが……。 ...2022.10.09ぼっちの暮らし
ぼっちの暮らしドコモホームルーター『home5G』を『一括1円』で買った!【自宅Wi-Fi環境改善のため、SoftBank Air解約を決意】 10月7日(金)は所用のため有給休暇を取得し、朝早くから立川へ。 用事を済ませた帰りに立ち寄ったビックカメラにて、ドコモのホームルーター『home5G』を購入しました。 しかも1円で。 いやあラッキーでした。 これ...2022.10.07ぼっちの暮らし
ぼっちの暮らし長期保存可能なアルファ化米。賞味期限切れても大丈夫? 実際に食べてみた! 金曜日の夜。 お腹が空いたけど米がない。 いや、実際には米はあるんだけど炊くのが面倒くさい。 何か米の代わりになるものはないかと台所の収納を漁っていたところ、こんなものを見つけました。↓ アルファ化米の五目...2022.08.06ぼっちの暮らし
ぼっちの暮らし夏襲来! 最上階・角部屋・西向きの我が家は早くも灼熱地獄!【最上階の部屋が暑い理由&対策について】 とうとう梅雨が明けてしまいましたね。 いよいよ夏か~。 ……ていうか6月中に梅雨明けって前代未聞らしいけど、地球さん大丈夫!? 「梅雨が早く明けた分、夏も早めに7月下旬くらいで終わってくれないかなー」なんて、こっそり願っ...2022.06.30ぼっちの暮らし
ぼっちの暮らし出社すると在宅勤務よりも無駄遣いが増える謎【出社する日の食費節約術】 コロナが流行り出して以降、約2年間ずっと在宅勤務をしていました。 その時に気づいたことの1つとして、 「毎日出社していた頃と比べて無駄遣いが減ったな」 ……ということ。 私の場合の無駄遣いは、通勤&帰宅途中にコンビ...2022.06.11ぼっちの暮らし
ぼっちの暮らし3年住んでみて実感。ベランダ無し物件の意外なメリット 住み心地の良い我が家のデメリットの一つ。 それは…… ベランダやバルコニーが無い! 窓の外には洗濯物を干せるスペースなど1ミリもございません。 多くの方からは「不便!」と忌避されがちなベランダ&バルコニー無し物件で...2022.03.13ぼっちの暮らし
ぼっちの暮らし毎春恒例・対『G』駆逐作戦始動!【1人暮らしの害虫対策】 3月に入って約1週間が過ぎ、日中の気温が高くなってきましたね。 今週末の最高気温も、どうやら20度近くまで上がるそうで。 いよいよ春本番も目前。 毎年、今くらいの時期から、我が家ではある作戦を開始します。 その作戦...2022.03.10ぼっちの暮らし
ぼっちの暮らし1人暮らし3年目が思う、特に必要ないと感じた住まいの設備&条件について【新生活の部屋探し】 毎年、今くらいの時期は新生活に向けたお部屋探し&引っ越しシーズンになりますね。 特に初めて1人暮らしをするという学生や新社会人たちの中には、いろんな物件情報を見比べながら期待に胸を膨らませている方も多いのではと思います。 「広...2022.02.20ぼっちの暮らし