ぼっちの暮らし私が結婚しない理由 アラフォーの私は現在、恋人はおりません。 もちろん結婚もしてないし、する予定もありません。 マッチングアプリで出会いを探すとか婚活に励むだとか、そんなことする気も一切ありません。 なぜなのか? このブログを始めてから約2年半。 詳細な理由を...2023.10.13ぼっちの暮らし
ぼっちの暮らしウイルス性胃腸炎? 食中毒? 突然の激しい腹痛・吐き気・血便まで出て死ぬかと思った話【救急車を呼ぶか迷ったら#7119へ!】 更新に少し間が空いてしまい申し訳ありません。理由はタイトルの通りです。 原因はいまいち分からないのですが、連休最終日の夜、突然の腹痛・下痢・吐き気に見舞われ、翌日には血便まで出て生死の境を彷徨いました。 大袈裟ではなく本当に死ぬかと思いまし...2023.07.21ぼっちの暮らし
ぼっちの暮らし2023年2月の収支公開【アラフォー無職1人暮らしの赤字家計簿】 日頃の収支はスマホの家計簿アプリで管理している私。 働いていた頃はそれなりに貯金も出来ていたのですが、職を失い収入が失業保険のみとなった今、新たな職に就くまでは赤字続きとなるのは必至。 いったいどれほどの赤字が出たのか、ブログに晒してみよう...2023.02.28ぼっちの暮らし
ぼっちの暮らし約20年以上かけて貯まった大量の小銭、どうしよう…【ATMで入金?買い物で使う?対処法を調べてみた!】 古くは小学校低学年の頃からコツコツ貯めて来たと思われる小銭貯金。 現金決済がメインだった頃は貯金箱から小銭を抜いて使うこともあったのですが、キャッシュレス決済が主流となったここ数年はそれもなくなり、たまに現金決済しておつりが来れば、小銭は貯...2023.02.01ぼっちの暮らし
ぼっちの暮らし鮮度長持ち!自炊派1人暮らしが実践する野菜の保存方法!【野菜室なしの冷蔵庫でも何とかなる!】 1人暮らしの自炊派として、スーパーでの買い出しは欠かせない習慣です。 私は週末か日曜日に、1週間分の食材をまとめ買いしているのですが、自炊生活開始直後は野菜を冷蔵庫内で如何に長持ちさせるか、かなり頭を悩ませた記憶があります。 今回は、とある...2022.11.14ぼっちの暮らし
ぼっちの暮らしドコモhome5G 設定手順をご紹介! 基本は自宅のコンセントに繋ぐだけ! ……開通手続きが必要? 前回、『ドコモhome5Gをビックカメラで一括1円で買った!』という話をご紹介しました。 今回は購入後、自宅での設定手順についてご紹介しようと思います。 設定と言っても、基本的に自宅のコンセントに繋ぐだけなのですが……。 ただ、店頭で契約し...2022.10.09ぼっちの暮らし
ぼっちの暮らしドコモホームルーター『home5G』を『一括1円』で買った!【自宅Wi-Fi環境改善のため、SoftBank Air解約を決意】 10月7日(金)は所用のため有給休暇を取得し、朝早くから立川へ。 用事を済ませた帰りに立ち寄ったビックカメラにて、ドコモのホームルーター『home5G』を購入しました。 しかも1円で。 いやあラッキーでした。 これで自宅のWi-Fi環境が今...2022.10.07ぼっちの暮らし
ぼっちの暮らし長期保存可能なアルファ化米。賞味期限切れても大丈夫? 実際に食べてみた! 金曜日の夜。 お腹が空いたけど米がない。 いや、実際には米はあるんだけど炊くのが面倒くさい。 何か米の代わりになるものはないかと台所の収納を漁っていたところ、こんなものを見つけました。↓ アルファ化米の五目ご飯 非常時の備蓄用に実家から貰っ...2022.08.06ぼっちの暮らし
ぼっちの暮らし夏襲来! 最上階・角部屋・西向きの我が家は早くも灼熱地獄!【最上階の部屋が暑い理由&対策について】 とうとう梅雨が明けてしまいましたね。 いよいよ夏か~。 ……ていうか6月中に梅雨明けって前代未聞らしいけど、地球さん大丈夫!? 「梅雨が早く明けた分、夏も早めに7月下旬くらいで終わってくれないかなー」なんて、こっそり願っているのですが、まあ...2022.06.30ぼっちの暮らし
ぼっちの暮らし出社すると在宅勤務よりも無駄遣いが増える謎【出社する日の食費節約術】 コロナが流行り出して以降、約2年間ずっと在宅勤務をしていました。 その時に気づいたことの1つとして、 「毎日出社していた頃と比べて無駄遣いが減ったな」 ……ということ。 私の場合の無駄遣いは、通勤&帰宅途中にコンビニに立ち寄って、お菓子など...2022.06.11ぼっちの暮らし