PR

珍しく働く気満々になった途端、病欠する奴

雑記
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

早いもので、新しい職場で働き始めてから1ヶ月が経とうとしています。

6月は前半が無職だったので、「7月は無欠勤でしっかり稼ぐぞー!」と意気込んでおりました……が!

一昨日、火曜日の夜。

ながみ
ながみ

何か寒い? ゾクゾクする? 何で?

仕事から帰宅後、夕飯を終えたあたりから全身に謎の悪寒。

更に、体が重いような、謎の倦怠感。

まさかと思い、恐る恐る体温計で検温してみたところ……

38.5℃

( ゚д゚) ……。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

おいおい嘘だろまだ火曜の夜だぞ勘弁してくれよおおおおお!!

……いやでも確かに、月曜あたりから喉の調子がおかしいな、と思ってはいたけど。

そしてその痛みが徐々に増してきたかなーなんて自覚してはいたけど。

だからってこんな高熱出すことないじゃない体さんよぉー!!(涙目)

せっかく「今月は無欠勤で稼ぐぞー!」と私にしては珍しく(?)働く意欲満々でいたのに……。

いやしかし、基本的には健康体な私のこと。

きっと一晩寝て、明日の朝になれば平熱に戻るさ! 何年か前にもそんなことがあったもの!

「大丈夫、大丈夫♪」と気楽に構えつつ、翌日も普通に出社するつもりで11時頃に就寝。

そして翌朝6時に起床。

喉の痛みが悪化している!

恐る恐る熱を計ってみれば、38℃ジャスト!

さすがに朝6時からこの熱は辛い!

そして昨晩同様、体が怠い!

泣く泣く水曜日は会社に休みの連絡を入れ、病院へ。

ちなみに私がよくお世話になっている内科は、自宅から徒歩15分ほどの所にあります。

しかしこの日は朝から体が怠すぎて、とても炎天下を15分も歩ける状態じゃなかったため、自宅から徒歩3~4分ほどの近所に新しく出来たクリニックを受診。

しかしそのクリニック、私を発熱患者と知りながら検温もせず、別の病室で待機させるといった配慮もせず、発熱のない患者たちと同じ待合室で普通に待たせるものだから、「本当にそんなんで良いの? 私、咳もしてるけど?」と戸惑うばかり。

もちろん、マスクは装着してましたけども。

もうこの時点で病院選びしくじった感が強かったんですけど、医師も医師で、38℃台の高熱患者と知りながらコロナやインフル検査のひとつもせず、ちょっと喉を見ただけで、

近所の内科医
近所の内科医

とりあえず解熱剤と咳止めと、喉の痛みに効く漢方薬を5日分出しますので、それで様子をみてください。

……と、あっさり。

体が怠すぎて碌に質問もしなかった私も悪いけどさ。

その後、解熱剤のおかげで38℃台は脱したものの、まだ37℃前後の微熱が続く状況。

今朝(木曜日)も37.7℃と微妙に高い熱があり、喉も相当痛くなっていたため、この日も仕事を休むことに。

珍しく働く意欲満々だったのに、謎の高熱で2日間も休む羽目になってしまいました。

何か凄く悔しいです。

そして、医師から処方された喉の痛みに効くという漢方薬、全然効いている気がしません!

さすがに3日連続も休んでいられないので金曜日は出勤するつもりですが、喉の状態次第では次の土曜日に、徒歩15分ほどのいつもの内科を受診しようと思ってます。

あ、この記事を書いている現時点(木曜の夕方)で熱はだいぶ下がっていて、喉が痛い以外は元気です。

皆様も夏風邪にはお気を付けくださいませ~。

タイトルとURLをコピーしました