PR

アイリスオーヤマ布団乾燥機『カラリエ』 布団が干せない1人暮らしにオススメ!

オススメ購入品
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

1人暮らしの我が家にはベランダがありません。

なので洗濯物は季節を問わず室内干し。

そんな生活も3年続けば慣れたものですが、その反面、何年経っても悩ましいのが寝具です。

ベランダが無いので洗えない。

いや、洗うだけなら自宅の洗濯機で出来るけど、洗ったところで干すスペースが無い。

仕方なく月1~2回ほど、近所のコインランドリーへ寝具(敷きパッド、布団カバー、毛布、夏はタオルケット)をまとめて持って行き、洗濯&乾燥までしています。

しかし、このコインランドリー通いが結構面倒で……。

特に困るのが梅雨時など悪天候が続く季節で、なかなかコインランドリーに行くことが出来ず、

「もう何週間も寝具を洗えてない!」

……なんて事態になることも。

今の物件で暮らし始めてから約3年間、そんな感じでずっと過ごしてきたわけですが、「そろそろいい加減、寝具問題を改善しよう!」と重い腰を上げ、ついに『布団乾燥機』なるものを購入した次第です。

スポンサーリンク
広告の表示がブロックされています。

アマゾンでアイリスオーヤマの布団乾燥機を購入

アイリスオーヤマ・布団乾燥機『カラリエ(FK-C3)』

アマゾンのブラックフライデー期間中に、7,000円台の超特価で購入。

通常だと1万円くらいするみたいです。

色はパールホワイト。

ホースが2本付いた『ツインノズル』もありましたが、1本で充分だろうと思い『シングルノズル』を選択。

以下、付属の取扱説明書から引用した主な仕様です。

電源AC100V, 50/60Hz
消費電力(高温風時)560W
寸法(ホース折りたたみ時)幅160×奥行140×高さ360mm
質量1.8kg
電源コードの長さ2.0m
安全装置温度センサー、サーモスタット、温度ヒューズ
タイマー15,30,45,60,75,90,120,180(分)

開封

箱の中身
  • 乾燥機本体
  • 取扱説明書
  • くつ乾燥アタッチメント

本体はコンパクト&軽い!

本体は、ホースを折り畳んだ状態で高さ36cm程度。

実物を見ると、想像よりもずっとコンパクトでした。

2リットル入りのペットボトルと比較してみた画像↑

押入れやクローゼット、室内のちょっと空いたスペースなどにすっぽり収まるサイズなので、収納の少ない部屋にも安心です。

持ち手が付いているので運ぶのも楽。

そして軽い。

腕に負担が掛からないので、使いたい時にサッと取り出してすぐに使えます。

付属のアタッチメントで『くつ乾燥』ができる! ブーツも可!

画像は付属品の『くつ乾燥アタッチメント』

これを本体ノズルの先端に取り付けることで、『くつ乾燥』ができます。

ノズルの先端にアタッチメントを取り付けて……(なんか掃除機みたい)↑

靴にセッティング!↑

スニーカーはもちろん、革靴やブーツも乾燥可能。

大雨で靴がびしょ濡れになってしまったときに便利ですね!

さっそく『ふとん乾燥』を試してみた!

カラリエの主な機能は以下の通り↓

  • ふとん乾燥⇒夏or冬の季節設定可能
  • あたため予約⇒設定時刻の30分前から布団を温める。就寝前にオススメ。
  • ダニ対策⇒50℃以上の温風でダニ退治
  • くつ乾燥⇒革靴やブーツもOK

上記の中から『ふとん乾燥』を試してみました。

1.ノズル(吹き出し口)のフラップを開く

ノズル(吹き出し口)とはこちら↓

ホースの先端部分です。

乾燥を行う際はまず、ノズルの『フラップ』という部分を開きます。

ロックされるまで、しっかり開きましょう↑

2.ホースをのばし、布団(orベッド)の上に本体を置く

ベッドの上に本体を置き、ホースをまっすぐのばします。

我が家はベッドですが、敷き布団で寝ている場合は敷き布団の上に置きます。

先ほどの『フラップ』と本体の操作パネルが上になるように置いてください。

フラップを開いて上向きにすることで布団の中に空間が作られ、全体に温風を行き渡らせることができます。

3.掛け布団をかける

ホースを全て覆うように、掛け布団を被せます。

注)本体には布団を被せないように!

準備が整ったらプラグをコンセントに差し込み、電源を入れます。

4.モードを選択して乾燥スタート!

画像は本体の操作パネルです↑

光が反射して見辛くなり申し訳ないですが、パネル下部に『自動モード選択』ボタンがあります。

そしてボタンの横に、以下4つのモードが記載されています↓

  • 夏(送風仕上げ)
  • ダニ
  • あたため

『ダニ対策』や『あたため予約』も、この『自動モード選択ボタン』から選びます。

今回は『ふとん乾燥』なので、『冬』『夏』どちらかの季節を選択します。

使用時は11月末だったので『冬』です。

この季節選択をするだけで、最適な温度や運転時間が自動で設定されます。

設定が完了したら『スタート』ボタンを押して乾燥開始です。

5.乾燥終了

乾燥中の本体操作パネルの様子↑

上部に残り時間が表示されています。

※この残り時間が少なくなると『ピーピー』と鳴り出します。

『自動モード選択』の『冬』のランプが点灯しています⇒冬モードで乾燥中

右上の『電源ランプ』が消灯したら終了です。

コンセントから電源プラグを抜きましょう。

布団がカラッと乾いてホカホカに!

乾燥終了直後は熱すぎて火傷の怖れありということなので、1~2分くらい経ってから布団の中に手を入れてみたところ、湿気がすっかり飛ばされたのか全体がカラッと乾いて、手触りもサラサラに!

しかも高温風のおかげでホカホカに温まってました。

まさに、日当たりの良いベランダでしっかり干したときのような仕上がり!

しかも夏or冬と選べるので、季節を問わず使える点も良いですね。

操作はスイッチ1つで簡単だし、使用後も収納に困らないので1人暮らしにも最適です。

ちょっとだけ気になった点

デメリットというほどではないけれど、使ってみて「おや?」と思った点を2つご紹介します。

  1. ふとん乾燥中、独特のにおいがする
  2. 布団の端っこは温めがやや不十分

1.ふとん乾燥中、独特のにおいがする

決して悪臭ではないですが、においに敏感な人にとっては気になるにおいかもしれません。

室内に結構、充満します。

乾燥中、もしくは乾燥終了後は窓を開けて換気した方が良いです。

2.布団の端っこ部分は温めがやや不十分

布団の中央部分は問題なく乾燥されていたのですが、端の方になると温風が行き渡りづらいのか、温めが少々不十分な感じがしました。

シングルノズルだと、これは仕方のないことなのかもしれません。

布団の端から端までしっかり乾燥させたいという人は、ツインノズルタイプを購入した方が良いと思います。

ただ、不十分と言っても本当に『少々』という程度なので、私自身はシングルノズルで満足しています。

まとめ

布団乾燥機『カラリエ』の主なメリット
  • コンパクト&軽い。収納に困らない
  • 付属のアタッチメントで『くつ乾燥』ができる。ブーツもOK
  • 『あたため予約』で就寝前に布団を温めておくこともできる。冬に便利
  • スイッチ1つで簡単操作
  • 季節を問わず使える
  • 布団を干せるスペースがない1人暮らしにもオススメ
ちょっと気になった点
  • 乾燥中は独特のにおいが室内に充満する。窓を開けて換気した方が良い
  • 布団の端の部分は温めが少々不十分
  • 布団の隅々までしっかり温めたい人は『ツインノズル』を購入した方が良いかも

個人的に、今年の買い物の中でも特に「買って良かった!」と思える一品です。

寝具の手入れに悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました