PR

来年無職のアラフォー派遣OL・簿記3級取得を試みる【おすすめテキストもご紹介】

仕事
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

こんにちは。

来年から無職のながみです。

派遣先の上長と相談の結果、最終勤務日は12月13日に決定しました。

12月14日から年末までは有給休暇の消化期間となります。

そしてそれに伴い……

簿記3級を取得しようと急に思い立ちました。

「いきなりどうした?」って話ですよね。

私、普段は『石橋を叩いて壊すタイプ』というやつで、何かを思いついても慎重になり過ぎて結局行動できないまま終了することがほとんどなのですが……

極たまに、変にやる気が出て即効動いてしまうという謎現象が巻き起こることがあります。

今回は急に「そうだ、簿記3級取得しよう!」という気になり、その翌日にはテキストも購入した次第です。

スポンサーリンク
広告の表示がブロックされています。

簿記に興味を持ったきっかけ

過去記事でも「簿記を勉強したい」的なことは書いていたのですが……

簿記というものに興味を惹かれた1番最初のきっかけは約1年前、YouTubeの『両学長 リベラルアーツ大学』というチャンネルで、簿記について紹介されている動画を視聴した時です。

簿記という資格の存在自体は知っていたけど、具体的にどんなものなのか全く知らなかった私は両学長の動画をきっかけに、

「経理の仕事だけじゃなくて、結構いろんなことに役立つんだな」

と知りました。

それまでの私は「簿記は経理事務や会計士に就く人が取得する資格」程度にしか認識しておらず、自分には不要だと思ってましたから。

動画視聴後も、興味は持っても実際に勉強しようとまでは行かず、そのまま過ごしていました。

しかし、12月末での退職が決定した途端むくむくと簿記への興味が再燃し始め、更に両学長の動画を再度視聴した結果、

「どうせ12月半ばから当分は暇になるし、勉強するか!」

となりました。

そして、思いついた翌日に本屋でテキストも購入。

少しずつですが、既に勉強を開始しています。

ありがとう、両学長。

ちなみに私が視聴したのは以下の動画です

簿記3級取得の主なメリット

  • 数字に強くなる
  • 資産運用に役立つ
  • 就職や転職に役立つ(履歴書に書ける)
  • 副業に役立つ
  • 簿記以外の資格に繋げることもできる(公認会計士やFPなど)……等

専門職でなくても、誰もが取得して損は無い資格という印象です。

個人投資が増え、マネーリテラシーの向上が叫ばれる昨今、重要な知識が得られる資格の1つと言えるのではないでしょうか。

私が簿記取得を目指す理由

理由を一言で表すと、

無職期間を有意義に過ごしたい。

「いや有意義に過ごすって何だ仕事探せ!」ってツッコミが聞こえてきそうですが……。

もちろん仕事探しも重要ですけど、過去の無職期間では「とにかく働かなきゃ!」と焦ったばかりに失敗を繰り返していた気がします。

せっかく決まった仕事も長続きせず、履歴書の職歴が無駄に増えて行く……みたいな。

もうそんな無駄は繰り返したくないです。

そして先日、派遣先との契約終了を告げられた時、「これから何がしたいか」を考えてみたところ、真っ先に浮かんだのが

「勉強したい」

でした。

働く上でも、自分が生きて行く上でも役に立つ知識を、1つでもいいから身につけたい。

ちょうどこの1~2年でお金に興味を持つようになり、いろんな人の動画や書籍を参考につみたてNISAも開始したので、そういったことにも役立つ知識が欲しい。

そんなふうに考えていた中、両学長の動画を思い出し、簿記取得に挑戦しようと思いました。

無職だからこそ得られる自由な時間を、昔のようにがむしゃらに仕事探しだけに費やすのではなく、もっと自分のためになるようなことに使いたいという気持ちが強くあります。

もちろん、失業保険もずっと貰えるわけじゃないので、仕事探しも併行するだろうけど。

自分に出来ることを1つでも増やして、結果的にそれが次の仕事に繋がって行けば良いな、などと淡い期待を抱いております。

購入したテキスト

スッキリわかる 日商簿記3級(TAC出版):税込1,100円

『簿記3級 テキスト おすすめ』などで検索すると、ほとんどのサイトでおすすめ上位にランクインされているテキストです。

問題集もセットになっています。

価格もお手頃だし、何より『スッキリわかる』というタイトルの通り、非常に読みやすい構成になっているので内容が頭に入りやすく、結果わかりやすいです。

実際に本屋で、他のテキストと読み比べてみたのですが、私にはこのテキストが1番合うなと感じました。

オリジナルキャラクターを交えながら、堅苦しくならず楽しんで勉強できるよう工夫されている点もGOODです。

私のように簿記初心者であり、独学で修得しようという人にはピッタリのテキストだと思います。

また、同じ『スッキリ』シリーズで問題集メインのものもありますが、私はひとまずこちらのテキストメインの方だけを購入しました。

まずはこの1冊を完全に制覇してから、問題集メインの方を購入した方が効率が良いと思います。

問題集メインはコチラ!

さっそく勉強開始!

休日に朝からコメダ珈琲で勉強するという贅沢。

自宅より集中できるのは何故なのでしょう?

お金が掛かるので、月1回程度の楽しみになりますが。

まだ勉強開始して間もないのでテキストの序盤しか進めていませんが、感想は

「経理で働く人って凄い!」

簿記の知識は経理事務には必須と言いますが、こんなややこしいものを全て把握できているとしたら凄すぎです。

テキストの例題では100円程度の少額で説明されていますが、実際に会社で働けばおそらく数百万とか数千万といった金額を処理することもあるのだと思います(←よくは知らないけど)。

『増えたら左に記載』『減ったら右に記載』などという超基本でつまずいている私、大丈夫だろうか?

あ、ちなみに一応の目標は『来年2月に取得』です。

2022年度の次のテスト実施日が来年の2月26日(日)らしいので。

と言っても私はネット試験を受けるつもりなので、修得でき次第いつ受験しても良いのですが、

「長く掛かってもここまで!」

……という目標を立てた方がモチベーションも保てるので。

ひとまず今回は以上となります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

おすすめテキストはコチラ!

2023年3月・ネット試験を受けてきました!

タイトルとURLをコピーしました