7月に入りましたね。
2022年も半分を過ぎ、下半期に突入したという事実に驚愕しております。
こりゃ、ぼんやりしてたらあっという間に正月が来るな……。
さて、平日だらけでいつもより微妙に出社回数が多く感じた6月ですが、何とか毎回お弁当持参を継続できました。
と言ってもあまり無理はしたくないので、たまには市販の冷凍食品やレトルト惣菜の力も借りながら、ですが。
6月第1週目:レンチンで玉子焼きを作ってみた
◆出社日前日(5月31日)の作り置き
玉子焼きはタッパー&電子レンジで簡単に作れるということを知り、さっそく試してみました。
参考サイト様はこちら↓
タッパーに材料を全部入れてよくかき混ぜ、電子レンジでチンするだけ!
わざわざフライパンで焼きながらクルクル巻く必要のない、最高の時短レシピ!
というわけで、実践してみた結果……
微妙な見た目になってしまった。
上から撮った画像なので分かりにくいですが、向かって左側だけが妙に膨れ上がってます。
本当は、最初に1分半ほどチンした後、一旦取り出して軽くかき混ぜてから再びレンジでチンするのですが……
我が家の電子レンジは500Wなので少し長めの2分でチンしたところ、一度で一気に熱が通り、この有り様となったようです。
しばらく冷ましてから恐るおそる包丁を入れてみたところ、しっかり中まで熱は通っていたので一安心。
形は微妙になりましたが、美味しい玉子焼きに仕上がりました。
それ以外の作り置き3品。
- 画像左→鶏もも肉のカンタン酢炒め&キャベツとしめじの和え物(←正式名を失念)
- 画像右→ナスの南蛮漬け
キャベツとしめじは、めんつゆとごま油(各適量)に塩コショウを少々加え、全部まとめてレンチンしただけです。
鶏もも肉の味付けはカンタン酢のみ。
あると超便利なカンタン酢。
自炊派の方にぜひオススメです。
◆出社日・6月1日(水)
- 鶏もも肉のカンタン酢炒め
- 玉子焼き(←電子レンジで作成)
- ナスの南蛮漬け
- ひじきの煮物
……あれ? キャベツとしめじのヤツはどこ行った?
この週の月曜日に作成していたひじきの煮物が残っていたのでそっちを優先したら、スペースが無くなりました。
お弁当には入れなかったキャベツとしめじはもちろん、自宅で美味しくいただきましたよ。
あと、レンジ作成の玉子焼きの形が微妙なせいで、詰めるのに苦労しました。
隙間に無理矢理押し込まれたナスが苦しそう……。
◆出社日・6月3日(金)
- 豚こまとキャベツのガリバタ炒め
- 玉子焼き
- ひじきの煮物
ひじきの煮物がまだ残ってた……。
本当はおかずをもっと詰めたかったけど、結局3品で諦めました。
まあ、3品も詰めれば充分だと思います。
ちなみにガリバタ炒めですが、スーパーで見つけた以下を使用して作りました↓
すぐできる系の調味料を常備しておくのも、自炊継続の秘訣だと思ってる。
袋に記載の作り方では豚バラ肉となってましたが、私はより安い豚こまを使いました。
それでも充分美味しかったですよ。
6月第2週目:割と自炊のやる気に満ちていた
この週は金曜日に用事があり、有給休暇をいただいたので出社日は水曜日だけでした。
◆6月7日(火)の作り置き
この週は割と元気があったので、初めてのメニューに挑戦しました。
つくねの大葉巻き。
大葉をまったく上手に巻けていませんが、味は美味しかったのでまた挑戦しようと思います。
その他にも2品を作成↓
ナス再び。
またもうろ覚えですが、ナスのナムル的なメニューで、電子レンジで作成しました。
ネットで見つけたレシピを参考にしています。
ちなみに、この週の玉子焼きはフライパンで作りました。
これ以外にも、日曜日に作り置きしたブロッコリーのおかずも残っているのでそれも使います。
◆出社日・6月8日(水)
- つくねの大葉巻き
- ブロッコリーとツナの塩昆布和え
- 玉子焼き
- ナスのナムル
大葉巻きは、自宅で詰めた時は綺麗に立っていたのですが、いざ食べようと職場で蓋を開けてみれば画像のように倒れてました。
もう1個くらい詰めておけばよかったかな?
6月第3週目:調理済みジャガイモに救われる
◆6月14日(火)の作り置き
かぼちゃの煮物と野菜炒め。
野菜炒めと言っても、キャベツと玉ねぎと長ネギだけです。
冷蔵庫の余り物で作りました。
あと、撮影を失念しておりますがブロッコリーでもう1品作ってます。
◆出社日・6月15日(水)
- 野菜炒め
- かぼちゃの煮物
- ブロッコリーとおかかのポン酢和え
- 玉子焼き
かぼちゃの向きを失敗した感あり。
ブロッコリーのポン酢和えはいろんなサイト様を参考にしました。
レンチンした後、ポン酢とおかかで和えるだけ。
ちなみにブロッコリーは1株で買うのではなく、カット済みの冷凍で買っています。
最寄りのスーパーに大容量の冷凍ブロッコリーが売られているので、毎回1株買うよりもコスパは良いと思うし、何より自分で切ったりする必要がないので楽です。
◆6月16日(木)作り置き
この日もスーパーでよく買う便利品のお世話になりました。
下茹で済みのジャガイモ。
封を切ったら、そのまま皮ごと食べることもできます。
真空パックされているので通常のジャガイモよりも長持ち。
ジャガイモは好きだけど、下処理が本当に面倒で大嫌いなので、スーパーでこの商品を見かけたら1個買っておきます(←売られてない時もあるので)。
- ジャーマンポテト
- もやし、ピーマン、にんじんのゴマ和え
たまに無性に食べたくなるジャーマンポテト。
味付けシンプルだけど美味しいですよね。
ビールが欲しくなる味。
さすがジャーマン(←?)
◆出社日・6月17日(金)
- ジャーマンポテト
- もやし、ピーマン、にんじんのゴマ和え
- かぼちゃの煮物(火曜日の残り)
- 玉子焼き
ジャガイモとかぼちゃの効果なのか、いつも以上に満腹になりました。
下茹で済みのジャガイモを使用しましたが、調理すれば風味の違和感などはほとんど感じません。
時短にオススメ。
6月第4週目:日本の冷凍食品の素晴らしきクオリティ
◆6月19日(日)の作り置き
- ピーマンの肉詰め
- ナスとツナの和え物(←正式名称を失念)
- きんぴらごぼう
日曜日の夜に作成。
日持ちするものを多めに作ったので、水曜日のお弁当にも使います。
ナスとツナは例によってネットのレシピ参考ですが、正式な料理名を忘れてしまいました。
ナスをレンチン後、ツナとめんつゆ、カンタン酢と少量のごま油で和えるだけです。
ピーマンの肉詰めは、加熱し過ぎたのかピーマンがでろんでろんになってしまい、剝がれかけてます。
◆出社日・6月22日(水)
- ピーマンの肉詰め
- きんぴらごぼう
- 玉子焼き(レンチンver.)
再びタッパー&レンチンで玉子焼きを作成。
見た目も味も、前回と同様です。
メインおかずのピーマンの肉詰めですが、ピーマンがすっかり剥がれてしまい、詰めるのに苦労しました……。
つくねの大葉巻きの時もそうですが、見た目は派手に失敗しても味は悪くないというのが私の料理のパターンです。
ちなみにナスのツナ和えは火曜日の夜までに食べ切ってしまいました。
◆6月23日(木)作り置き
- 切り干し大根の煮物
- 無限ピーマン
どちらも私の作り置きメニューの定番です。
簡単に作れて美味しい&栄養豊富って最強だと思う。
◆出社日・6月24日(金)
- 玉子焼き
- コロッケ(市販の冷凍食品)
- 切り干し大根の煮物
- 無限ピーマン
コロッケは以前も使用した冷食です↓
前日にお弁当箱に詰めて、翌日の昼にレンチンしても、衣がサクサクです。
最近の冷凍食品は本当に凄い。
発明してくれた人に感謝しかないです。
6月最終週:おかずカップを新調してテンション上げた
◆6月28日(火)作り置き
- 鶏肉レンコンにんじんのピリ辛味噌炒め
- ブロッコリーのナムル
- ひじきとゴボウのサラダ
ひじきとゴボウは煮物ではなくサラダです。
材料をレンチン後、しょうゆとカンタン酢で和えてます。
参考レシピサイト様↓
◆出社日・6月29日(水)
- 玉子焼き
- 鶏肉レンコンにんじんのピリ辛味噌炒め
- ブロッコリーのナムル
- ひじきとゴボウのサラダ
この日のお弁当には、新しく買ったおかずカップを使用しています。
今使っているお弁当箱のサイズに合わせて、底が深めのおかずカップを購入。
どちらも深さ45㎝、電子レンジOKです。
花柄が可愛い。
お弁当箱と深さもピッタリでした。
今までよりたっぷり詰められるし、他のおかずとの接触も防げるので衛生的にも良いですね。
お気に入りのアイテムを見つけてテンション上げるのも、お弁当生活を楽しみながら続けていく大事なポイントだと思います。
2022年6月の食費合計
24,170円
ネットスーパー利用分(←クレカ支払い)も含めると、
31,598円
5月の合計は33,170円だったので、まあまあ少しは節約できたっぽい。
「1人暮らしなのにネットスーパーで約7,000円分も買ったんかい!」と疑問に思い履歴を確認したのですが、お米や調味料のストックが切れていたので、いろいろまとめ買いしたようです。
24,170円の中身ですが、6月は週1~2回のペースでコンビニ通いしてしまったのと、休日に割と外出したので、その時に買ったものが地味に響いてる感じです。
月初めにネットスーパーでまとめ買いした分、通常のスーパーでの支払い額は全体的に低めだったんですけどね。
6月のお弁当記録・まとめ
初めてのレシピにいろいろ挑戦できた月だったかな、という印象です。
電子レンジで作る玉子焼きは時短に便利だけど、なるべくフライパンで作って行こうと思います。
2回試したけど、どうにも形が上手く決まらず……。
不器用過ぎですね、私……。