PR

2022年7月:出社日のお弁当記録~おかずの詰め方はワンパターンでも良い~

自炊
記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

7月出社日のお弁当記録です。

ジメジメした日が多かったですが、頑張ってお弁当作って出社しました。

というかもう、お弁当を食べるのを楽しみに出社してるようなものです。

苦労して作ったお弁当だから、会社で頑張って仕事した後の休憩時間に、しっかりと味わいたい。

……と、何だか自惚れているみたいですが、要はそれしか楽しみがないというだけです。

出社しても1日中、誰とも口をきかず、シーンとしたオフィスでひたすらパソコンに向かっているだけなので。

気楽で良いんだけどね。

スポンサーリンク
広告の表示がブロックされています。

7月第2週目:3COINSの便利グッズに救われる

第1周目の7月1日(金)も出社日だったのですが、わけあって急遽在宅勤務に変更。

なので7月のお弁当記録は第2週目からのスタートです。

◆7月5日(火)夜の作り置き

日曜日の作り置きだけでは足りなかったので、2品追加作成しました。

7月5日の作り置き
  • 豚こまとキノコのオイスターソース炒め
  • 切り干し大根のピリ辛和え

切り干し大根の参考レシピを失念。

豆板醬と味噌を使ったのは覚えてます。

豚こまとキノコのオイスターソース炒めはその名の通り。

好きなキノコ類を豚こまと一緒に、醬油とオイスターソース、塩コショウで炒めました。

◆出社日・7月6日(水)

7月6日のお弁当
  • 豚こまとキノコのオイスターソース炒め
  • 玉子焼き
  • 切り干し大根のピリ辛和え
  • ブロッコリーのポン酢和え

ブロッコリーは日曜日の余り物です。

ご飯がやけに少ないのは、中途半端な量で冷凍してしまったからです。

食べる前にレンチンしたら水分飛んだのか、カチカチになってしまいました。残念。

◆7月7日(木)の作り置き

3COINSで買った便利グッズ『シリコンリング』を使って3品作成。

1つのフライパンで一気に複数作れるなんて便利。

シリコンリングについて、詳しくは以下の記事で紹介しています↓

◆出社日・7月8日(金)

7月8日のお弁当
  • セブンイレブンのミートボール
  • 玉子焼き
  • アスパラベーコン炒め
  • 夏野菜のケチャップオイスター炒め

ミートボールはセブンイレブンで買った『北海道産鶏肉のミートボール10粒入りです。

10粒全て、無理矢理詰め込みました(笑)

近所のセブンイレブンでこの商品を見かけた際、「子どもの頃、母がよくお弁当にミートボール入れてくれたなあ」と懐かしくなり購入。

味は、私の好みからするとタレが甘口すぎました。

7月第3週目:鶏つくねを、ちょっとアレンジ

この週の金曜日は所用でお休みをいただいたため、出社は水曜日だけでした。

◆7月12日(火)の作り置き

ひじきと枝豆の鶏つくね

以前、『つくねの大葉巻き』をお弁当に入れたことがあったのですが、今回はそのつくねにひじきと枝豆を混ぜて作ってみました。

肉ダネを捏ねている最中、ひじきのせいで色が真っ黒になり心配だったのですが、焼いてみると良い感じに仕上がったので一安心。

枝豆は市販の冷凍食品を使用。

大葉は今回、最初から買う気ゼロでした。

巻くのが面倒だったからです(きっぱり)

◆出社日・7月13日(水)

7月13日のお弁当
  • ひじきと枝豆の鶏つくね
  • 玉子焼き
  • ピーマンとちくわのめんつゆ炒め
  • キャベツとサラダチキンの中華和え

いつにも増して地味というか、色味が寂しい弁当になりました。

全体的に白っぽいというか、黄色っぽい弁当?

鶏つくねだけが異様な存在感を放っています。

ピーマンの炒め物とキャベツの和え物は日曜日の残り物。

ピーマンとちくわをめんつゆで炒めるだけという、これ以上ないほどの簡単料理。

めんつゆの便利さ天下無敵。

キャベツとサラダチキンの参考レシピはこちら↓

キャベツを電子レンジでチンすればOK。

醤油の代わりに塩昆布で和えるのもオススメ。

7月第4週目:ナス&ピーマン尽くしのお弁当

この週の日曜日、近所のスーパーでナスとピーマンが安かったのをいいことに、調子に乗って大量に買ってしまいました。

ナスは通常、バラで1~2本か、1袋3本入りを買うところを、1袋5本入りのものを購入。

ピーマンは4~5個入りを2袋も購入するという……。

まあ、ナス・ピーマンは冷蔵庫の中でも割と日持ちするし、どんな料理にもなる無敵コンビだから良いのですけどね。

献立に困ったら、「とりあえずナス・ピーマン買っておけばOK!」と思ってます。

◆出社日・7月20日(水)

7月20日のお弁当
  • 豚こま・ナス・ピーマンのピリ辛炒め
  • ナス・ピーマンの南蛮漬け
  • 玉子焼き
  • ブロッコリーと塩昆布のツナ和え

13日(水)が色味の無いお弁当だったのに対し、この日はナス・ピーマンほぼ一色なお弁当になりました。

ちなみに、梅干しの隣にある謎の物体は紫蘇です。

ピリ辛炒めの参考レシピ↓

◆7月21日(木)の作り置き

ナス・ピーマン&玉ねぎを鶏肉と一緒に、酒・みりん・オイスターソースで炒めました。

大量買いしたナス・ピーマンも、この日で無事に使い切ることができました。

もう1品は、アスパラ・しめじ・冷凍ミックスベジタブルを、オリーブオイルと塩コショウで炒めただけ。

アスパラはシンプルな炒め物が一番美味しい気がします。

あと、写真撮影を失念しましたが『にんじんのツナ和え』も作りました。

◆出社日・7月22日

7月22日のお弁当
  • 鶏肉・ナス・ピーマンのオイスター炒め
  • 玉子焼き
  • アスパラしめじの塩コショウ炒め
  • にんじんのツナ和え

この日はいつもの休憩エリアにやたらと人が多く、十数人もいて(いつもは3~4人くらいなのに)こっそりお弁当を撮影するのに苦労しました。

でも、シャッター音でバレてただろうなあ。

7月最終週:最後の最後で市販品に頼る

長かった(個人的には妙に長いと感じた)7月もようやく終わりです。

この週の金曜日は朝から何故か休みたくて仕方なかったのですが、気合いで出社しました。

でもお弁当のおかずは、潔く(?)市販のものに頼りました。

◆7月26日(火)の作り置き

この週の日曜日(7月24日)の夜、初めてハンバーグに挑戦しました。

和風照り焼きハンバーグ。

鶏つくねも作れたんだから、ハンバーグもいけるだろうとチャレンジ。

玉ねぎのみじん切りが下手くそすぎて所々溢れてますが、味は美味しくできました。

多めに作ったので、「水曜日はハンバーグ弁当だ!」と意気込んでいたのですが、何と火曜日の昼までに完食。

自分の大食ぶりに呆れました……。

というわけで、26日(火)の夜に急遽作成したメインのおかず↓

かぼちゃの肉じゃが

ジャガイモをかぼちゃに替えただけ。

この週はジャガイモを買っていなかったので。

作り方は肉じゃがと同じです。

『じゃが』は未使用なので、実際には『肉かぼちゃ』と呼ぶべきか??

  • きんぴらゴボウ
  • ブロッコリーのポン酢和え

味濃いめのおかずがメインなので、ブロッコリーはさっぱりポン酢和えにしました。

◆出社日・7月27日(水)

7月27日のお弁当
  • かぼちゃの肉じゃが
  • 玉子焼き
  • ブロッコリーのポン酢和え
  • きんぴらゴボウ

妙にボリューム感のあるお弁当になりました。

7月の中で1番お気に入りのお弁当かもしれません。

ブロッコリーが森のよう。

かぼちゃが埋もれているのが残念。

◆7月28日(木)の作り置き

28日は在宅勤務だったにも関わらず、何故か妙に「疲れた!」という日でした。

翌日のお弁当のおかずを作る気力も、ほとんど無し。

こういう時のために常備しておいた冷凍食品とレトルト惣菜に頼ることにしました。

ある程度の野菜(根菜?)を摂取できるから良いか、ということで『お煮しめ』をチョイス。

でもやっぱり物足りなく感じたので、頑張って1品だけ作りました。

アスパラとしめじと油揚げを炒めただけ。

味付けは塩コショウとめんつゆを少々。

油揚げはベーコンの代わりに入れました。

最近よくアスパラを使用しますが、スーパーでカット済みの冷凍アスパラを購入しています。

カット済み冷凍野菜は他にもいろんな種類があるので、自炊派の方にはぜひオススメ。

使いたい時に、下処理なしですぐ使えるので便利です。

◆出社日・7月29日(金)

7月29日のお弁当
  • お煮しめ(市販のレトルト惣菜)
  • アスパラしめじ炒め
  • 玉子焼き
  • コロッケ(市販の冷凍食品)

まだ半端に隙間が空いていたので、市販の冷凍コロッケを詰めました。

ハンバーグには挑戦しても、揚げ物は絶対に作らぬと決めている!

以上、7月のお弁当記録でした。

7月の食費合計

33,094円

もう無理に2万円代に抑えることはやめました。

もし自炊すらしていなかったら軽く5万円くらいは行ってたんだろうし。

世の1人暮らしの食費の平均が35,000円くらいなのを考えると、よく節約出来ている方だと思う(たぶん)

おかずの詰め方は敢えてワンパターンで行く

ご覧の通り、私のお弁当っておかずの詰め方のパターンがいつも決まってるんですよね。

メインのおかずはここ、玉子焼きはこの隙間……みたいに。

もっと見栄えのする詰め方はないものかと悩んだこともあったのですが、最近は開き直って「敢えてワンパターンで行く!」と決めました。

理由は「どうやって詰めようか」などと、いちいち悩みたくないから。

ただでさえ、おかずを作るのにも時間が掛かるのに、詰め方にこだわったりしたらいったい何時間かかるやら。

こういうことをササッと出来る人が羨ましいです。

改めて思う。

家族の分まで作っている人たちは凄い!

参考レシピはこちら

タイトルとURLをコピーしました