先日、失業保険申請のためハローワークへ行って来ました。
てっきり今回は自己都合退職だと思っていたので、支給開始までに約2ヶ月の待期期間があるよな~と考えていたら、「契約満了での退職になるので待期期間は無し」ということでした。
ラッキー!
今月末に雇用保険の説明会に参加し、11月上旬の認定日に行った後で支給が開始されます。
と言っても支給期間はおそらく90日くらいだと思うので、これに甘えずさっさと仕事を見つけなきゃですね~。
職業訓練について相談してきた
現在、『職業訓練』を受講して資格を取った方が良いのか否か悩んでいまして……。
失業保険を申請したついでに相談してきました。
実は私、10年くらい前に一度、ハローワークから『求職者支援訓練』を申込み、3~4ヶ月ほど訓練を受講していた時期があるんですよね。
その時にMicrosoft Office Specialist(Word、Excel、PowerPoint)の資格を取得しました。
ただその後に就いた事務系の仕事はどれも専用ツールの使用がメインで、Officeソフトなんて碌に使わない業務ばかり。
職業訓練で得た知識はすっかり錆びついてしまいました……。
事務系の求人を見ると、ほとんどがExcelのVLOOKUPのスキルを求めてるんですよね。
完全在宅勤務など、条件の良い人気求人だと更にピポットテーブルとかマクロなども必須だったりで、応募を諦めたことが何度もあります。
もしまた職業訓練を受講するとしたら、Officeソフト(特にExcel)の中級レベルかそれ以上を学べる講座が良いかなーと、ぼんやり考えています。
過去に受講歴がある場合、2回目の受講は可能?
私のように、過去に職業訓練の受講歴がある場合、2回目でも応募は可能なのだろうか?
まずこの点が心配だった為、担当者の方にお聞きしたところ、
前回の訓練修了から1年以上経過していれば、受講は可能です。
……ということでした。
もちろん、1回目の時と同じように選考試験に合格する必要はありますが。
ハロートレーニング(公的職業訓練)とは?
昔は『ハロートレーニング』なんて呼び方はされていなかったような……?
まあ、あれから10年経ってますし、色々変わったんでしょうね。
要は求職中の人が無料で受けられる職業訓練で、再就職に必要な知識や資格を習得することが出来ます。
※テキスト代は自己負担
主に『公共職業訓練』と『求職者支援訓練』の2種類があり、違いは以下の通り↓
『公共職業訓練』
- 東京都が実施
- 対象者⇒主に雇用保険を受給している人
- 受給資格がなくても受講は可能
- 給付金について
- 雇用保険受給資格あり⇒訓練期間中、失業保険+交通費の支給(※ただし条件あり)
- 雇用保険受給資格なし⇒『職業訓練受講給付金』の支給(※ただし条件あり)
- 『施設内訓練』と『委託訓練』の2種類がある
- 施設内訓練⇒『都立職業能力開発センター』で実施
- 建築系や電気技師など、技術系が多い
- 委託訓練⇒民間教育訓練機関(※資格スクール等)で実施
- オフィスワーク系を学びたい人向け
- 施設内訓練⇒『都立職業能力開発センター』で実施
『求職者支援訓練』
- 厚生労働省が実施
- 対象者⇒主に雇用保険受給資格がない人
- 受給資格がある人でも受講は可能
- 給付金について
- 雇用保険受給資格なし⇒『職業訓練受講給付金』の支給あり(※ただし条件あり)
- 雇用保険受給資格あり⇒訓練期間中、失業保険+交通費の支給(※ただし条件あり)
- 民間教育訓練機関(※資格スクール等)で実施
職業訓練受講給付金とは?
雇用保険受給資格のない人(※支給期間を終えた人など)が職業訓練を受講する場合、一定の条件を満たせば以下の給付を受けることができます。
10年前、私もこの給付を受けながら訓練を受講していました。
また、上記の給付金だけでは生活が苦しいという人のために『求職者支援資金融資』という制度もあります。
ただし、こちらは後に返済が必要であり、返済免除制度もないということです。
要は借金みたいなものだと感じたので、私は利用しませんでした。
受講までの流れ
ざっと上記のような流れになります。
もし受講したいコースがあった場合、施設見学は行った方が良いです。
約10年前に応募した時、私も希望する訓練コースを実施する機関(専門学校や資格スクール)の見学に行きました。
講師から直接話を聞いたり質問できるだけでなく、実際どのような環境で学ぶことになるのか、駅からの道のりはどのくらいか、毎日通うことができるかなど、直接確認することは大事です。
見学だけなら自由なので、希望コースが複数ある場合、複数の施設を見学することもできます。
ただし、職業訓練は併願不可のため、正式に受講を申し込む際は1校に絞らなければなりません。
また選考について、受講申込書を記入し、希望するコースの訓練機関へ郵送した後、書類選考が行われます。
ハロワの担当者曰く、訓練期間が6ヶ月のコースだと、書類選考に加えて面接も行われるそうです。
この辺はコースによって異なるようなので、もし気になる方はハローワークで直接訊ねてみてください。
受講するとして、何を学ぶべきか……
Officeソフトを学ぶなら中級以上のコースが良いと思っているのですが……
実はそれ以外にWEB系の資格(?)にも興味がありまして。
事務系の求人を見ていると、WEBサイトを作ったり、更新したりする人のサポートみたいな仕事も結構あるんですよ。
面白そうだなーって思うんですけど、そういうのはだいたい「Photoshopやillustratorできる人歓迎!」とか「HTMLの知識がある方」などが求められてたりして。
Officeソフトに限らず、コンピューターに関する知識(HTML、CSS、JavaScriptとか?)を総合的に学べるコースがあれば受講したいなとか考えてます。
ただの事務だけでなく、もっと出来ることとか、選べる職種を広げた方が良いのかなーと感じるんですよね。
……というか絶対そうした方が良いんですよね。
もし無職の状態で資格取得を目指すのなら、やはり職業訓練かな、と。
自己学習だと私の性格上、無理があるので。
まあ1番良いのは、失業保険受給期間中に次の仕事が決まることなんですけどね!
求人検索や応募も続けつつ、職業訓練も視野に入れて考えてみます。
まとめ
- 『公共職業訓練』と『求職者支援訓練』の2種類あり。
- 公共職業訓練⇒東京都が実施。主に雇用保険受給資格のある人が対象
- 求職者支援訓練⇒厚生労働省が実施。主に雇用保険受給資格のない人が対象
- 雇用保険受給資格がない人は『職業訓練受講給付金』を申請できる
- ただし、支給要件を全て満たしている場合のみ
- 過去に職業訓練の受講歴がある場合……
- 前回の訓練修了から1年以上経過していれば、2回目も受講できる
- 申し込む前に、施設見学に行った方が良い
- 見学は複数校可能
- 併願不可。申し込む際は1校に絞る
- 受講申し込み手続きはハローワークで行う
- 選考あり。選考内容はコースによって違う模様
- 訓練期間が6ヶ月のコースは書類選考の他に面接あり